投稿

日本で買いたいお土産 - Japanese gift and souvenir ideas MUST BUY :)

イメージ
こんにちは 気が付いたら十二月、ワールドカップも終わりましたね。日本戦もそうだけどPK戦が大きなキーとなっていたように感じた大会でした。アルゼンチンのキーパーMVPでしょ。 海外在住者が今年はようやく日本に帰国できるということで3、4年ぶりくらいに帰る方は多いのではないでしょうか?知る限り今年の年末は航空券は高いけど割と日本に帰省する人が多い印象ですね。 自分は今年の10月に帰ったんですが、日本で買い込んだ自分へのお土産がいくつかあったのでまとめてみました。   薫玉堂のお香, Kungyokudo incense 東京だとKITTE丸の内さんの中にある京都のお香屋さん。詳しくは、1594年( 安土桃山時代文禄三年 )から京都 西本願寺前に創業し、428年の伝統を持つ「日本最古の御香調進所 薫玉堂」という長い歴史のある老舗のお香なんです。これ、海外でもすごく好かれるんですよね、あまり煙が出なくていいし、良い香りが漂うってことで評判です。 天然香料の線香を14箱位は買いました。贈り物にぴったりです。なかでも「音羽の滝」は清々しくてとても好きな線香です。   東京はKITTE丸の内さんの店舗が遅くまで空いていてよかったです。 https://marunouchi.jp-kitte.jp/shop/index.jsp?bf=1&fmt=6&shopid=1058   SELECTといって色んな線香から一箱をつくることもできる 神藤タオル インナーパイルタオル - SHINTO TOWEL INNER PILE お次はバスタオルですね。海外ってわりとざっくり重いタオルなんかが高級なタオルってイメージがあるんですが、乾きにくいし割と硬いし実用性ないんですよね。。 今治タオルとか薄手で乾きやすくて長持ちするタオルの方が好きです。今回は前から欲しかったボリュームがあるのに軽くて柔らかいインナーパイルタオルを買いました。これ、ふんわりしてて肌触り最高です◎   https://shinto-towel.jp/product/inner-pile/   バスタオルサイズがかなりいいです   サンチャイのピーナッツバター - SANCHAI NATURAL PEANUT BUTTER これは東京に住む友人からいただいたのですが、、すごく高級で美味しいピーナッツバターでし

ニュージーランドのお土産の定番 Whittakers ウィッタカーズ チョコレート

イメージ
かなり 前にも記事 を書いていた Whittakers ウィッタカーズ チョコレート ですがニュージランドのお土産として日本に持って帰ったところとても喜ばれました。 Whittakers ウィッタカーズ チョコレート みたいな海外のチョコの味をなかなか食べてなかったので嬉しいと言われまして、確かに日本のどこでも買えるチョコバーよりはゴツいし味も濃い、雪解けのような食感なんてのは全くないですからね(笑) 最近のWhittakers ウィッタカーズ チョコレートで好きなのはやはり オーツミルク味 です。 気付いたらパクパク食べてしまいます。原材料も植物由来(PLANT base)でヴィーガンの方にも喜ばれると思います。 Whittakers ウィッタカーズ Oat Milk   最近話題の新味はこの前見かけたGINGER BREADですね。クリスマスっぽい装いでスーパーの棚が綺麗な色になってました。     オーストラリアにいる頃もよく見かけていたWhittakers ウィッタカーズですが、、 さすが本国ニュージランドだと種類もモリモリです。 この前とある量販店で見た時にすげー種類!と思いましたー Whittakers ウィッタカーズは種類豊富! いやー チョコは美味しいですよね

海外滞在者の運転免許証の更新 - 有効期限切れで失効免許から、再交付でゴールド継続の5年間有効で取得

イメージ
海外在住の方で、コロナ禍で日本に帰国することが出来ず運転免許証の有効期限が切れてしまった方は多いのではないでしょうか? しょうがないんですよね、、帰国できなかったんですから。。 運転出来ないと日本で色々と回る時に不便ですよね。。写真は映画ドライブマイカーから   私も運転免許証の有効期限が切れ、9か月ほど経ってしまっていました。 ちょうど、この2022年 10月に一時帰国した際に失効免許証の更新(再交付)を行うことができ、ゴールド免許のまま、5年間有効な免許を取得することができました。 この手続きがなかなか面倒で、日本に帰国する前から出入国在留管理庁に出入国の記録を取得を手配しておくなど必要だったので参考までにここに記録しておきます。 同じようなケースの方は参考にしてみてください。 参考:海外滞在者の運転免許証の更新に関して https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/menkyo/kaigai_tokurei.html     運転免許証が失効後3年以内で、帰国後1か月以内の場合 出入国在留管理庁に出入国の記録の取得 私の場合 、 海外在住で日本には住民票がありません(移転のまま)。 海外滞在者である特例を適応させるためには、出 入国在留管理庁に出入国の記録 を取得し、免許が切れてしまった時期あたりに海外におり更新できなかったことを証明する必要がありました。以下の図のケースに該当していると思っています。   https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/menkyo/syuuseimatome.pdf   これ、、 実はパスポートに日本への出入国のスタンプをいちいち押してもらっていればスキップ出来たものとなります。 出入国の記録の取得は東京の窓口でも出来るようですが、私は帰国の数ヶ月前から委任状を作り代理で申請し、本籍の住所に送ってもらうように調整しました。なお、この申請結果の取得には 最大30日間 かかる場合があるとのことなので早めにやることをおすすめします。 一度、出入国在留管理庁に電話で問い合わせてみることをおすすめします。 かなり丁寧に教えてくれました。   参考:出入国在留管理庁 https://www.moj.go.jp/isa/applications/disclosure/record.h

NTS Supporter Radio - Summer of Love - Summer Daytrippin' NTSラジオ

イメージ
こんにちは NTSラジオ をご存知ですか? World Wide FMなどに似たオンラインラジオチャネル、ちなみにどちらもロンドンがベースです。Boiler Roomもロンドン発です。ロンドンにもういっぺん行きたいですね〜 数年前からミュージックストリーミングサービスをいろいろ使っていましたが、2年くらい前から、すべて辞めちまいました。。 なんか何でもかんでも聞けるってはいいんだけど、やっぱりどこかのD Jが精魂こめてセレクトした音楽集を聴くほうが好きな音楽を発見できるんですよね。それらを辞めてからBandcampで良く楽曲を買うようになりました。毎月最初の金曜日にBandcamp Fridayと言って、Bandcampを介して購入された収益は全てアーティストに還元されるというアーティストを直接サポートできるものもあります。この辺りはCOVIDの最中に始まった新しい仕組みですね。 さて、NTSはどちらかというとレフトフィールドなセレクターやDJが多く、かなり様々なジャンルの音楽を深みまで聴ける気がしています。 個人的に好きなのは、、DJ Peach、Donna Leake、Andras Foxのよくわかんないコンセプトで進んでいくディープな番組、アンビエントチャネルのSounds of the Dawn、それからフィールドレコーディングにアンビエントを重ねて延々と進行するYouarelistening.to( JR東海道線のアナウンスのやつとかなかなかつぼ )、Jim O'RourkeやYamatsuka Eyeなどを好んで聞いてます。今となっては超ベテランのTheo Parrishなんかも4時間超えのMIXなどをよくアップしております。 そのNTSで毎年の夏になると、「 Summer of Love 」といって夏のミックス音源をラジオサポーターから公募しています(サポーターとしてNTSにドネーションをしているファンたちですね)。これに私も応募してみたところNTSに掲載されました〜。 NTS Wednesday · Supporter Radio - Summer Daytrippin' 240822 MIXのテーマはあなたの「 Summer of Love 」ってことで、、ゆっくりチルアウトなムードで。暑い夏に小旅行にでも出かけるような

日曜大工でJBLのスピーカースタンドを作る - DIY custom built speaker stands for JBL L26 Decade

イメージ
こんにちは   以前中古で手に入れたJBL L26 Decade、これを支えるスピーカースタンドを探していたんですが、なかなかいいものに巡り会えなかったので、、捨てる予定だったベッドフレームのマットレスの下に並べる木材片を加工して作っちゃいました。日曜大工DIYチャレンジです。   JBL L26のサイズと重さ  作る前に、、基本中の基本ですが乗せるスピーカーのサイズと重さを知っておかないと。。 JBL L26のエンクロージャーは610x324x337mmで、重さは19kg(単体)ほど。なかなかの重さがある。1974製となかなかのお年でもある。 https://audionostalgia.co.uk/jbl-l26-review/   スピーカースタンドの高さ スタンドの高さですが、30cmにするか、40cmにするか迷いましたが丁度ソファにでももたれたときに、多くの雑誌や評論家の方が説明しているツィーターと耳の高さを合わせれば音が良くなるくらいとし、40cmに設計。 この辺にスピーカの置くいちの話は詳しく載ってます。   理想系はこんな感じとか。。 idea speaker stands image for JBL L26       また、今回は設計といってもかなりシンプルなもんで、ざっくりと 参考にしたのはこのサイト のこちらみたいな感じのをイメージして。三点支柱か四点支柱かなどオーディオ先輩様たちは色々と議論あるようですが今回はとりあえず支えてくれるスタンドであればOKという感じで。。   不要な木材からスピーカースタンドを作る。 Turning unused woods to speaker stands for my JBL 材料費は木材は写真のよう要らなくなったベッドフレームの木材。これがなかなか厚みのある頑丈なやつで使えそうな感じ。釘とノコギリを揃えました。電動ドリルはIKEAで購入したものを使用。 ノコギリは日本製のタジマという会社のものをGET 。日本製のノコギリ(ソー)は引くときに力を加えるもので、押すときに加えるものもあるらしい。。知りませんでした。    さて、ノコギリの調子が良くて、簡単にザクザクと切れる。   でも切り口は揃わず。。この辺は修行が足りないですね。ノコギリの 切断ガイドみたいなボードを 買っておけば綺麗に揃うのかも。。

車を個人輸入 - オーストラリアからニュージランドへ Importing Car from Australia to New Zealand

イメージ
この前、自家用車の海外個人輸入をしてみましたのでその記録を残しておきます。 ニュージランドへの車の輸入ですが日本が多く、その歴史も長いようです。   さてさて、私が行ったオーストラリアからニュージランドへの車の輸入(運送)は割と簡単で良くあることだと思います。運転席も右だし、道路法も大体一緒。なんなら運転免許もオーストラリアのもので問題ないですね。隣国だし、海上便で日本、オーストラリア、そしてニュージランドと各港を経由してきます。   今回、わざわざオーストラリアからニュージランドへの輸入を決めたかというと、中古車市場がなかなか値段高騰しており、ニュージーランドで状態の良い中古車を見つけるのに苦労しそうだなというのが見えたからでした。なら、自身がオーストラリアで購入し、サービスも定期的に出していた自家用車を送ってしまおうと決断しました。 また、輸入の税金ですが免除(GST exemption)することができました。これは 車の所有期間が一年以上である場合に行うことができるとのことで、購入時の証明と直近の車の登録情報を提示して輸入業者の方で資料をまとめてくれました。     で、かかった費用はざっくり以下のような感じです。 輸入業者への支払い 約$2,500 車の整備と点検 $950 ニュージーランドでの自動車の登録 $290   輸入車の整備・点検ですが、これは車がニュージーランドの道路法の基準に合うか点検される費用です。自動車の窓のティント(日除けの曇りガラスシート)が暗すぎるので基準に合わないということで全部剥がされました。。これで$100 くらい余計に請求される羽目に。。オーストラリアは日差しが強いのでいくら暗いティントでも文句言われなかったんですけどねえ。。 さて、無事に海を渡り輸入された自家用車を晴れてニュージーランドで運転できるようになりました。自動車の保険はサービスが手厚そうだったのでAAの保険に加入しました。   ええと、ガゾリンの料金。。。 オーストラリアに比べてもべらぼうに高いですね。   次買う車は、、やはりEVかな

オーストラリアとニュージランドの各都市の人口を比べる - Australia And New Zealand Cities by Population 2022

イメージ
今年からオーストラリアを出て、隣国のとニュージランドに住んでいます。 オーストラリアもニュージランドも人口密度は低いので、スペースがあります。   両国の国民性の違いもまあまあ面白い違いはあるんですが、 最近になり気になったのはオーストラリアとニュージランドの両国の各都市の人口に関してですね。 これに関してわかりやすいページがあったのでこちらに掲載してみます。  World Population Review https://worldpopulationreview.com/continents/cities/australia-and-new-zealand Name Country Population Sydney Australia 4,627,345 Melbourne Australia 4,246,375 Brisbane Australia 2,189,878 Perth Australia 1,896,548 Adelaide Australia 1,225,235 Gold Coast Australia 591,473 Auckland New Zealand 417,910 Wellington New Zealand 381,900 Canberra Australia 367,752 Christchurch New Zealand 363,926 Manukau City New Zealand 362,000 Newcastle Australia 308,308 Wollongong Australia 292,190 Logan City Australia 282,673 Geelong Australia 226,034 Hobart Australia 216,656 North Shore New Zealand 207,865 Townsville Australia 196,219 Hamilton New Zealand 178,500 Cairns Australia 153,075   やはり、シドニー、メルボルンは大都市ですね。 今年行ったブリスベンも10年前に比べるとええええ!と驚くくらい大きくなっていたし、、 意外なのは、実はアデレード(Adelaide)ってなかなか大きいんだねってことですね。 ニ

ニュージーランドへ渡航 ② - 海外引っ越し、家財道具など60箱分のコンテナ貨物の輸送

イメージ
さて、 前回はニュージランドへの渡航 に関してでしたが、今回はオーストラリアからの引っ越し、家財道具の輸送について。   家財道具の多さによってですが、輸送コンテナを丸々貸し切って輸送するプラント、シェアコンテナで荷物の立方メートル(りっぽうメートル、cubic metre)分を支払うというプランが大体かと思います。   数社見積もり取り、金額は大体一緒だったので、最終的にはレビューが良かった Palmers Relocations にしました。7立方メートル(m3)分となり、支払い金額は$2,600(豪ドル)でした。日系のとこにも聞いた記憶がありますが、、値段がなんか他よりかなり高かった気がします。。ちなみに、海外への引っ越しなどの業者を探す場合は「International Removal」で検索するとこれらの業者が見つかります。  集荷の当日までに大体の箱詰め梱包を済ませておいて、 後のオフィスチェアや、ベットフレームなどは集荷の係の方々がその場でクッション材で包装してくれます。シドニーはこの時ロックダウン中で外も閑散としている中で、ガタイの大きな方々が60箱と色々をサクサクと大型トラックに全て詰めて行ってしまいました。 さて、荷物がなくなり、部屋が空になり身軽になると、変な清々しさが込み上げてきます。 確かに好きで集めたりした物なんですが、、全く無くなった時の気持ちよさってのもあるんですよね。。日本からオーストラリアに来る直前にもこの感覚を味わったのを覚えています。 さて、この荷物の集荷が2021年9月頃で、その後はCOVIDの影響でオーストラリアとニュージーランド間の渡航が閉ざされます。幸か不幸か、、この集荷された荷物はシドニーのRemoval業者の倉庫のコンテナーで2022年の2月頃まで待機することになります、理由は他に引っ越す方がおらず、シェアコンテナーが埋まりきっていないので送れないということでした。   この段階で、まだニュージーランド行きが難しいので自家用車は残し友人の借家にお世話になることにしました。   ここから、、いつ渡航できるのか不安な思いを抱きながらの生活になるのでした。

ニュージーランドへ渡航 ① - ニュージランド入国 KIA ORA

イメージ
ニュージーランドへ渡航とタイトルにしましたが、実際には移住かな。 十数年住んだオーストラリアのシドニーからニュージランドの第一の都市オークランドにやってまいりました。 東京からシドニーに移住した2009年、 あの時に感じた「インターネット檄遅い、ちょっと都会で物価が高い」ところに来てしまった感じでした。その後、光ファイバーが各家庭に行き渡り、Opalカード(東京のPASMOみたいなシステム)が出来て、Uniqlo, MUJI, Ippudo, Daiso,テツおじさんのチーズケーキ(笑)などが上陸してきて、、気付いたらなーんでもある大都会になってました。 今、オークランドに来て感じるのは、 都市は小さめ、物価は高め、人はフレンドリー(だけど少し控えめさんが多い?)、お仕事はまあまああるけど給料はそんなに貰えない(かも?)、冬は日中の天気が変わりやすい、食文化はオーストラリアの方が豊か、日本米は高い、でもラーメンは安いかも、バナナは南米から、などなど感じています。   今だから思いますが、 オーストラリアという大陸は非常に広大で北部はトロピカルで、南部は乾いていて、このバラエティに富んだ気候から、自国でバナナ、マンゴー、ワイン作り、コーヒー栽培などなんでも出来ていたんだなーと思いました、さらに炭鉱資源もある。移民にも人気があり豊かな国だと外に出て気付きました。日本を出てオーストラリアに住んで、外から見る日本という国について思うこともありましたが、同じように今は10数年住んだオーストラリアのことを思ったりする時間もたまにあります。 ニュージーランドの大地が見えた瞬間 Air New Zealandから ご存じの通り、2021年からCOVIDの影響でニュージーランドは国境(ボーダー)を閉じた状態が長く続いてました、先月、2022年の5月にようやくオーストラリアからの入国(現在はどの国からでもニュージランド入国は許可されているはず)が許され、無事にオークランドに辿り着きました。実は、国境が開くのを約8ヶ月は待ちました。 COVID下において、オーストラリアとニュージーランド間で一旦タスマントラベルバブルが行われ、行き来が再開した時期がありました。そのあたりに移住を進めていたんですが、あれよあれよとCOVIDのデルタ種が猛威をふるい、両国ボーダークローズで、こんなに待たされる

Kindle Paperwhite(第11世代)2021年リリースは漫画読みに最適!Kindleアップグレードしました。

イメージ
  2021年発売の11世代目 キンドル ペーパーライト この前、これまで使っていたKindle Paperwhite(第5世代)から Kindle Paperwhite(第11世代) に乗り換えました。画面の解像度の向上、画面サイズの拡大化、タッチスクリーンの操作の速度向上など、、結構アップデートされた部分が多いなと感じました。ま、それもそのはず、Kindle Paperwhite(第5世代)は2012年リリース製なので約10年越しのアップグレードです。 Kindle Paperwhite(第5世代)はまだ動作していますが、充電のプラグがマイクロUSBで、最近持っている機器のほとんどがUSB Type-C搭載なのでそろそろマイクロUSB製品は減らしていこうかなーと考えてました。   Kindle Paperwhite(第11世代)の6.8インチサイズは漫画読みにちょうどいい これまでの画面6インチのKindleでは日本の漫画は正直読めませんでした。解像度が低いのと画面が小さすぎて字が小さくなってしまうからです。しかし、 Kindle Paperwhite(第11世代) は優秀で漫画読みにかなり合います。1ページ余裕で表示でき快適です。大好きな ジャズ漫画Blue Giant 、それから最近話題の テニス漫画 Break Back をサクッと全巻読んじゃいました。 これ、、漫画読みが癖になりそう、、、汗 私はカラーの雑誌は読まないので、iPadなどは使わず、Kindle Paperwhiteでかなり満足した読書体験できています。   「色調調整ライト」機能が夜間のブラウズ時に目に優しい  Kindleを使うのって寝る前のベッドでということが多いのでこの目に優しいバックライトは超重要ですね。優しい色味でそのまま読書から眠りに入れる気がします。また、周りの明かりを付けなくていいのでそのまま読書からお眠りできるんですよね。  スクロールの速さなどは勿論早くなったことを体感できますが、この辺は10年のブランクなので早くなって当たり前という気もしますね。 Kindleって正直なところ壊れることもそんなに無いし、買い替えのタイミングが難しいんですが、この10年越しのアップグレードは良いこと多しです!