投稿

12月, 2014の投稿を表示しています

シドニー テロ から明けて、 クリスマスも明けて、、

イメージ
12月15日の月曜の朝にシドニーの中心地のオフィス街、マーティンプレイスでの人質立てこもり事件は起こりました。 場所は朝のコーヒー客で賑わうマーティンプレイス駅出口横のリンツチョコのカフェ。 私が事件に気付いたのは事件発生から2時間後くらいでしょうか、月朝のデイリーワークをこなし、ふと同僚から知らされた。 良く行く駅ですし、事件のカフェには行ったこと無いものの、同じ建物の地下のナイトクラブには程よく遊びに行っていたし、、身近で起きている出来事がなかなかリアルなものか受け止めがたかった。 その日は、シティ内もある地域は包囲され厳戒態勢、交通機関も停止し進入禁止。 一日中テレビはその報道でした。 翌朝に事件は終息していました。 犠牲者の方々のご冥福をお祈ります。 また、事件後にはやはり他民族が住むシドニーですから多少の民族間、宗教間の摩擦というのも少しあったみたいです。たとえば、ある宗教関係の人はレストランに入れないとかね。 こういう事態が起こる事がホント悲しいですね。 そんな中、キリストの行事クリスマスは何事も無く平和にすぎていきました。 Timmy Thomas - Why can't we live together (この踊り子はは。。?) そういえばオーストラリアに来て5年目を迎えました。 今年の夏は一番涼しいです。年々夏が涼しくなっていっています。 東京に居た期間が約10年でした、 その半分くらいに相当する期間をもうここで過ごしていると思うとビビります。 年末は "コンドルは飛んで行く" 聞いております。 さあ2015年

Vimeoオンデマンド 昆虫と日本人との関わりについてのドキュメンタリー "Beetle Queen Conquers Tokyo"

イメージ
Vimeoがいつから始めたのか分からないがインディーズ系のドキュメンタリー等が結構見れるようになりまして安いので買ったりレンタルしたりして楽しんでます。 で、この前に見た、 Beetle Queen Conquers Tokyo という日本の虫との関わり、昆虫採集というホビーについてのドキュメンタリーが面白かったので貼付けておきます。基本、このVimoeで販売されてる作品は英語が多いのですがこちらは舞台が日本なので殆ど日本語ですよ。 Beetle Queen Conquers Tokyo from Factory 25 on Vimeo . http://www.beetlequeen.com/home.html 子供達がカブトムシやクワガタを見て、掴んでワクワクしている姿は私の幼き頃そのもの。。懐かしい。。 ただ、私の故郷は田舎だったのもあるので、あの大きいヘラクレスオオカブとは当時絵本の写真でしか見た事が無く、まさか現在日本では競り等で出回っているんですね〜 うっかり逃げられて森にでも入ったら生態系が崩れそうで怖いですけど、、 虫で神秘的なのはやはり蛍(Fireflies)ですね、なんでもあの光はコミュニケーション、特に求愛に雄が光を放っているんだそうで、雌は長く光り続けてくれた雄を選ぶらしいです。なんとも神秘的でロマンティック、、今日本ではどれくらいの場所で蛍の光が見れるんだろう。。そういえば"蛍の光"って歌もあるしね、日本のカルチャーってほんと虫との関わりが多いと感じますわ◎蛍の光がなぜ閉店の歌に選ばれているのかはまた調べてみる価値がありそうですな。あ、蛍の墓もクラシックですね。 こちら蛍研究家のTEDも面白いです。 他にVimeoオンデマンドで見た 洞窟掘りに生涯を捧げる男の話 も面白かったです、もう彫刻職人です。 CaveDigger from Jeffrey Karoff on Vimeo .

GDPで国の豊かさは計れるのか? 各国の総合的な水準を計る新ツール "Social Progress Index ソーシャル プログレス インデックス" by Michael Green

イメージ
最近見たTEDトークで面白かったのは、こちらのMichael Green氏の "What the Social Progress Index can reveal about your country"。良く目にする世界で一番住み易い国とか発表がありますがもうこれを見て頂くともうあれを信じられなくなるかもしれません。 各国の総合的な水準を計る新ツール "Social Progress Index ソーシャル プログレス インデックス 要約すると、今の世の中はGDPの数値を指標とし各国の成功をジャッジしているのは間違っているだろうというもの。 GDPは景気のパフォーマンスをを測定するツールとして定められたものであり、その国が豊かさを表すものではない。 ちなみにGDPの指標はこちら。 世界の名目GDP(USドル)ランキング で、彼が提唱するSocial Progress Indexはを3つの分野のデータを測定しその国の豊かさを計ったもの。 http://www.socialprogressimperative.org/ Basic Human Needs - 食、医療が約束されているか? - 飲み水はあるか? - 安全な居住? - 治安は? Foundation of Wellbeing - 教育 - インフォメーション - 健康を保てる環境 - 豊かな環境 Opportunity - 人としての権利 - 自由と選択 - 耐えうる受け入れる事の出来る心持ちか - 高度教育へのアクセス 確かに納得できる。ちなみにNew Zealandが一番高いパフォーマンスでした。 トークを見て頂く前に、"Social Progress Index" TEDトーク見てみてください。 もしかしたら、近い将来、高齢化した国(Germany or Japan etc..)を中心に大規模な移民の受け入れ緩和があるかもしれない。その時に指標となる数値として使われる最も信用出来るメジャーになるのかもしれない。

今年は Andras Fox と Haruomi Hosono を良く聞いたかな

イメージ
良く聞いてた曲に結構からんでたのが Haruomi Hosono さんで、Andras Foxはライブに行ってから好きになりましたね、 Andras Fox は日本でも人気でてきてるんではないでしょうか。メルボルン出身で過去のレッドブルアカデミー卒業生です。 近年はソロで カセットテープでリリース をしたり、元ルームメイトのオスカー(ボーカル)と組んで心地よいR&Bからダンス系まで結構今年は出したんじゃないでしょうか。DJでもヨーロッパにツアー行ったりしてましたね。 ラジオ番組、 Strange Holiday(最近クローズ??忙しくてやってないだけ??) も日曜日の昼下がりからやってましていつもチルアウトで多国籍なとこを掘ってきます◎ 私はソロの方のライブをオペラハウスで拝見しましたが全部アナログ楽器オンリーのライブで心地よかったっす、ちょうどフランキーナックルズが亡くなった辺だったのでWhistle SongのAndrasカバーというか、ユルい感じのカバーなんかプレイしてました。あとは最近の RAのインタビュー とか結構面白かったですね。 先日、シドニーのレコード屋が新品も全て40%OFFという太っ腹セールしてたので新作の”Andras - Vibrate On Silent”と"Andras & Oscar - Café Romantica"と両方買ってきました◎ 以下、ボイラールームのライブとか色々映像もオフィシャルであるんで楽しめる◎ "Everytime I Go"とか結構好きっす。 Haruomi Hosono さんは色んなアーティストの曲に携わってらっしゃるんですね、 色んな発見が多くて、今年ラジオで選ばせてもらった井上陽水さんのアルバム、ハンサムボーイの"Pi Po Pa"は正直結構聞いてました。 あれ、NTTかなんかのCMの曲だったらしいですね。ハマれるエレクトロな感じで良いっす。 Reb Bull Academy Tokyoで レクチャー やったらしいので見てみたいですね◎ さあ 今年も後少し