オーストラリアの豆腐事情 Australian Tofu
最近、自宅での食事にも変化がでてきた。 肉中心だった食から豆腐、そば、野菜、あと胡麻を良く取るようにしている。 理由は友人や仕事の関係で外食しにいくと対外肉系の食事になる。オーストラリアは一皿のボリュームが多いんですが、残してはイカンと思いついつい食べすぎることがよくあるんですね。腹八分目がキープ出来ないことがたまにあって、それで徐々に食を細くしていこうかなと計画中です。 オーストラリアで豆腐を買う Australian Tofu で、そのへんのスーパーに行くと、最近は豆腐が結構売ってるんですよ。 これが立派で、なんとスゲー固めの食感のがある。 とくにこの写真のオーガニックの豆腐は最初チーズだっけ?と思うほどギッシリ硬め。 Classicは日本の木綿豆腐の固さに方に近いかな(それでも硬め)。他にSilkの絹ごしがあってそれが日本の普通くらいの固さかな。 謎のテリヤキ豆腐がけご飯の写真入りです これらの固い豆腐は、それはそれで好きで味噌汁や冷や奴で食うのに凄くいいんですよ、食ってみてください。 Woolworthでないと買えません、Colesは取り扱い無しです(これ、2014年の情報)。 追記 2020年 7月 この頃に比べると今じゃどこでも豆腐は買えるし、味噌も買える。ラーメンも売っている時代になった。アジア系の食がオーストラリアの食卓にもかなり浸透してきたんだなーと実感。なお下は最近の味噌コーナー。オーガニック味噌がずらり! オーストラリアでオーガニック味噌を買う Australian Miso 追記 2021年 シドニーのやわらかい絹豆腐屋 Australian silken tofu (soft tofu) この前、シドニーのBelmoreにある豆腐屋にいきました。中華系の方がやっているであろうHoa Hung tofu( https://hoahungtofu.com.au )と言うんですが作りたてのフレッシュで柔らかい豆腐など買えました。柔らかいやつは甘い生姜のソースみたいのをかけてデザートみたいに食べてるみたいですね。普通に醤油でたべたけど美味しかったです。 いつも列が出来ているみたいです!
コメント
コメントを投稿